みつばちのーとの6周年。
ありがとうの感謝を込めて。
今回6周年感謝セールが始まるにあたり、日頃みつばちのーとをご愛用頂いているあなたに、
みつばちのーとから、日頃の感謝の気持ちを込め、みつばちのーとの人気の「はちみつ飴」を特別価格にてご提供させ頂く事になりました。
今回『選べるハチミツ飴キャンペーン』では、みつばちのーとのハチミツ飴、ドライフルーツ飴、ハチミツキャラメリーゼの中から、お好きな飴をお好きな数お選び頂けて、通常価格よりお得な特別価格にてお届けさせて頂く6周年感謝キャンペーンとなっております。
いつもご利用頂いているあなたに、
一粒のハチミツ飴から、小さな幸せを感じ、少しでも喜んで頂けましたら幸いです。
今回、可愛いラッピング素材などもご用意させて頂きましたので、ちょっとしたプチギフトにもご利用頂けます♪
みつばちのーと6周年感謝『選べるハチミツ飴キャンペーン』は、4月19日(月)までとなります。
今回は、みつばちのーとのハチミツ飴・ドライフルーツ飴全部の中から、自分の好きなハチミツ飴をお選び頂く事ができます。
『選べるハチミツ飴キャンペーン』では、18種類のハチミツ飴の中から、お好きなハチミツ飴をお好きな個数ご購入頂き、その個数に応じて割引をさせて頂きます。
15個以上ご購入頂きますと、15%OFF
8個~14個ご購入頂きますと、8%OFF
5個~7個ご購入頂きますと5%OFF
是非、お好きなハチミツ飴をお好きな個数分ご利用くださいね♪
みつばちのーとのハチミツを使って、飴職人さんが一つ一つ作っている『ハチミツ飴』はちょっとしたプチギフトにも喜ばれる品物です。
プレゼントとして貰った時に喜んでいただける様、『ハチミツ飴』は3つのギフトラッピング(有料)をご用意させて頂いております。
それぞれ、デザインや、お値段などからお好きなモノをお選び頂けます。
ギフトラッピング材は、選べるハチミツ飴キャンペーン対象商品一覧の下部に表示されております。
是非、ご利用くださいね。
今回の『選べるハチミツ飴キャンペーン』での、ご注文方法についてご案内させていただきます。
【自動でご購入金額が変更となります。】
まず初めに、『選べるハチミツ飴キャンペーン』でのカートでは、基本的に、お客様の希望の購入個数分15個、8個、5個お選び頂きますと自動でお選び頂いた個数に応じた分の割引をさせて頂いていただきます。
例えば、ご希望のご購入個数が5個だった場合、どんなハチミツ飴を5個お選び頂いても、金額が自動で5%割引した値段へと変更になります。
【ご注文方法の手順】
[1]ご購入ページへ移動する
このページの下
▼【選べるハチミツ飴キャンペーン】対象商品一覧はコチラのリンクボタンより、ご購入ページへ移動する。
[2]商品一覧より、希望のハチミツを飴を希望の個数分選ぶ
ご購入ページに移動しますと、『選べるハチミツ飴キャンペーン』対象商品一覧が出てきます。
赤い四角で囲んである【購入数】という所で、ご希望のハチミツ飴の個数をお選び頂き、ご希望の個数分お選び頂きましたら、
左上の【まとめてカートへ】を押してください。
[3]ご注文内容の確認をする。
まとめてカートに入れますと、商品合計が割引された金額にて表示されます。
?必ず、ご希望の購入個数とカートに入れられた購入個数があっているかのご確認をお願い致します。
[4]購入手続きへ進む
確認画面を下に行って頂きますと、水色の【購入手続きへ進む】というボタンがございますので、そちらを押していただき、ご購入お手続きを頂きますと、ご購入完了となります。
ハチミツ飴のお届け方法は【ネコポス】と【宅配便】の2種類の方法をお選び頂けます。
ただし、【ネコポス】はお届けする箱の関係で、お入れできる数に限りがございます。
【ネコポス】
・飴7個までのご購入の際ご利用頂けます。
※8個以上のご購入で、ネコポスをお選び頂いた際は、ネコポスでお届けすることはできませんので、ご注意ください。
万が一、ネコポスをお選び頂いた際は、宅配便でのお届けをさせて頂きます。
その際送料が変更となり、自動的に金額の変更をさせて頂きますので、ご了承頂きますようお願い致します。
【宅配便】
何個でもお届け可能です。
ハチミツ飴を8個以上ご注文の際は、必ず宅配便をお選びください。
今回6周年感謝セールが始まるにあたり、日頃みつばちのーとをご愛用頂いているあなたに、
みつばちのーとから、日頃の感謝の気持ちを込め、「はちみつ飴」も特別価格にてご提供させ頂く事になりました。
今回『選べるハチミツ飴キャンペーン』では、みつばちのーとのハチミツ飴、ドライフルーツ飴、ハチミツキャラメリーゼの中から、お好きな飴をお好きな数お選び頂けて、通常価格よりお得な特別価格にてお届けさせて頂く6周年感謝キャンペーンとなっております。
いつもご利用頂いているあなたに、
一粒のハチミツ飴から、小さな幸せを感じ、少しでも喜んで頂けましたら幸いです。
今回、可愛いラッピング素材などもご用意させて頂きましたので、ちょっとしたプチギフトにもご利用頂けます♪
みつばちのーと6周年感謝『選べるハチミツ飴キャンペーン』は、4月19日(月)までとなります。
全て手作り。こだわりの飴職人
マリコさん。
私が信頼しきっている飴職人さんのお名前です。
マリコさんは私の父と同じぐらいの年齢の方です。
うちの飴は全部マリコさんに作ってもらっています。
自分の商品をこういう風に言うのもおかしいかもしれませんけど、、、
うちのハチミツ飴は正直、ウマいと思っています。
うちのハチミツ飴、確かにそこらへんの飴よりは高いかもしれません。
たまにお客様からも言われる事があります。
でも高いのにはそれなりの理由があります。
まずこの動画を見てください。↓
ご覧頂いた通り、全部、機械を一切使わず、全て手作りで作っている飴です。しかもハチミツ飴ってデリケートで難しいんですって。固まりづらいんですって。
でも私は、『固まるギリギリの量までハチミツを入れてください』ってお願いしています。だって、ハチミツが”数滴”入っただけのハチミツ飴なんか舐めても別に嬉しくないですよね?ハチミツの風味をしっかり味わえるハチミツ飴の方が嬉しいですよね?(そう思うのは私だけでしょうか?)
でもその無理なお願いのせいで、もともとデリケートなハチミツ飴が、さらにデリケートになり、天気の悪い(湿気の多い)日にはうまく飴が作れないんですって。だからこのハチミツ飴は”晴れの日”限定製造のハチミツ飴です。
しかも、
動画を見てもらえればわかると思うんですけど、
『時間との勝負』
なんです。飴の温度が下がりすぎると作業がうまくいかないし、色艶も変わってくる。
いろんな工程が単純そうな作業に見えるけれども、それぞれ技術が必要で、例えば・・・
・飴の材料を煮詰める
→煮詰める温度、時間によって色・風味・香りが変わってくる。マリコさんは、よく「あと1度温度高めて作ったらもっといい飴が作れたのになぁ」なんて私に残念そうな顔をしながら言っています。私から見たらとても綺麗な飴なのに。
・飴を冷やして固める
→冷えている面に接している側と接していない側の固まり方が違う。その冷まし方によって色の出具合や風味が全く違う。
・飴を引っ張る
→ただ引っ張っている様に見えるかもしれないけれども、ねじりながら、同じ太さになる様に引っ張る。しかも温度によって硬さが変わるので、ひっぱり方も変えなくてはいけない。あの色艶を出すにはこの技術が必要不可欠。
さらに、ハチミツレモン飴やハチミツ生姜飴は引っ張って空気を入れてから、伸ばして、切っている。その引っ張る作業がかなり体に負担がかかるそう。しかも引っ張る強さや回数によって、飴の舌触りが異なる。まさに職人技。
飴の温度が下がらないうちにカットしないと切る事ができないから、短期間勝負だし、人手が必要になる。私が見せてもらったときは8人体制で飴を作っていました。だから一気に大量に製造する事ができない。人手が必要。手間がかかる。
マリコさんにわざわざお願いする理由。
でも安くするために機械で製造しているメーカーさんにはお願いしようとは思わない。
なぜか?
まず一つ目は、
美味しくなかった。マリコさんと出会う前、数社にサンプルをお願いして作ってもらった事があるんです。そのサンプルは『まぁ普通のハチミツ飴だよね。どこにでも売っていそうだよね。』という感じでした。『わざわざ私たちが作らなくてもいいかな。』みたいな感じ。
一方でマリコさんが作った飴を食べた時は、『こんなにハチミツの風味が出るんだ。こんなに美味しくなるんだぁ。』と驚きました。
二つ目。
綺麗。単純に飴がとても綺麗。宝石みたい。ただ、ただすごいなと思う。
三つ目。
この理由が一番かもしれません。
マリコさんの職人魂に惚れているから。
マリコさんは『そこまでする?』ってぐらいこだわります。「失敗しちゃって売り物にできないから、みんなで食べて。お金いらないから。ハチミツ無駄にしちゃってごめんね。」って失敗作らしいハチミツ飴を受け取った事がありました。
でもその飴を見てみても、舐めて見ても何が失敗なのか全く分からなかったぐらいです。
聞いてみたら、『煮詰めている時の温度が数℃、目を離してしまった隙に上がってしまったから』という事でした。正直私どもには分からないぐらいの失敗。でもマリコさんは納得がいかず、材料費や人件費がかかっているのに、商品にしないという”こだわり”。
他にも、納品は1時間半かけて自分たちで運んでくる。「宅配業者さんにお願いしないんですか?」って聞いたら「もし宅配業者さんにお願いして、荷物雑に扱われたら嫌だから」と言われる。だから最近は私がなるべく受け取りに行くようにしている。いつも大変そうに納品にくるから。
そんなマリコさんの職人魂に惚れています。
マリコさんが丹精込めて作ったハチミツ飴を、あなたに美味しく召し上がって頂けましたら幸いです。
お客様の声
はちみつ子様 | 投稿日:2021年03月18日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ふと、思ったんですが、ドライフルーツも良いけど、りんごの小さい角切り?みたいなのに、はちみつ飴を絡めて…なんてのも面白いなぁ…と。はちみつ飴をコーティング?するのが大変そうだけど、あれば食べてみたいです。
|