伊東市で「エコファーマー」という認定を受けている三枝さんがこだわって育てた〈レモン〉。そのこだわりレモンを、機械を使わず全て手作業で絞った『こだわり れもん果汁』です。
余計な事をせず、レモンを丸ごと絞った『こだわり れもん果汁』は、香り豊かで、自然の風味が味わうことができ、飲み物に、お料理に、スイーツに、様々な物にも使うことのできる美味しさです。
2022年収穫の搾りたて『れもん果汁』が入荷しましたので、再販売させていただきます。
<これまでの「こだわり れもん果汁」をご使用いただきましたお客様へ>
2021年8月より、以前より販売していた「こだわり れもん果汁」の瓶を変更し販売することになりました。
・より、注ぎやすく
・より、手に持ちやすく
・より、収納しやすく
便利で使いやすくなった「レモン果汁」を、ハチミツと一緒にご家庭で楽しんでいただきたい、そんな想いで販売させていただきます。
なお、瓶の変更にともない、「容量200ml」と変更となりました。容量に伴う価格変更の努力を続けてまいりましたが、すべて手作業による施設の確保など諸経費の値上がりにより、商品価格は従来通りとなります。
お客様のご負担が大きくなってしまいますことを心よりお詫び申し上げるとともに、ご理解をいただき、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
『こだわり れもん果汁』に使用した〈レモン〉は静岡県伊東市で減農薬に努め、除草剤・防腐剤不使用の環境にやさしい、土づくりを大切にされた農業を行っています。
三枝さんは、静岡県では一番広いレモン畑で栽培されているそうです。
三枝さんは静岡県が認定をしている『エコファーマー 』という認定を受けた農業者さんです。
※エコファーマー とは・・・
「静岡県における持続性の高い農業生産方式の導入に関する指針」に基づき、持続性の高い農業生産方式を導入する計画を立てて、知事等の認定を受けた農業者です。
三枝さんとは様々なお話をするのですが、お話していると、生産者同士ということもあり、とても勉強になります。
例えば・・・
・レモンは品種が大きく分けると2種類ある。その2種類からさらに細分化されると品種はたくさんあるんだけれども。レモンは棘がある品種が多いのだけれども、棘があると風が吹いて果実が棘で傷がつく。そうすると病気になってしまうから商品にならない。棘が少ない品種の割合を増やして栽培しているんだよ。
とか、
・輸入のレモンは輸送時間がかかるから、防腐剤・防カビ剤など複数の処理をされて半年は持つようにしてから輸送されてきて、見栄えがよくなるようにワックスがかかっているんだよ。そういう処理をすると、発ガン性物質が含まれている可能性があると言われていて、皮はあまり食べないようがいいんだよ。
とか、
・除草剤や農薬はあまり使いたくない。新芽が出ると、柔らかい葉を好むダニがくる。そのダニを放っておくと木がダメになってしまう。だから新芽が出たタイミングで、新芽だけにダニ駆除剤を3回だけまく。そうすると葉っぱが硬くなってダニがつかなくなる。レモンはミカンに比べて葉っぱが多いからそれを避けながら散布しないと効き目がなくなるからその分大変なんだ。
とか、
・除草剤を使わないように、草のタネをまいて雑草が生えないようにしている。除草剤をまいた方が手間がかからないし、コストも安くすむけれども、土が死んでしまうからやりたくない。その分ミミズとか微生物がたくさんいるから、畑の周りにイノシシ避けをしないと、ミミズを探しにあちらこちら掘られちゃうんだ。土が生きている証拠なんだけどね。
お話を聞いていると、安全で、美味しいレモンを育てるためのこだわり、苦労や三枝さんからのレモンに対する愛情などが沢山伝わってきます。
すべて手絞り。レモン丸ごとの美味しさを
三枝さん云く、
「機械で絞ったやつは香りがでないんだよね・・・」との事。
でも手作業で絞ってくれる施設の日程がなかなかいっぱいで抑えられないそうで、なかなか手に入れることができないんです。
そもそも、みかんなどは重量に対して85%ぐらいの果汁が絞れるそうです。
一方、レモンは重量に対して25%ぐらいしか果汁が絞れないので、果汁を確保するのも一苦労だそうです。
たしかに、、、
自宅でレモンジューサー(スクイザー?)で絞っても大した量になりませんもんね。
しかもよくスーパーなどで売っているL玉というサイズよりも、果汁用に大きく育てた4L玉ぐらいの大きさのレモンが約6個分だそうです。
レモン6個絞るのって・・・
結構大変ですよね。大学時代居酒屋で働いていたので(レモンサワーに生レモン使ってました)、すっごくわかります。
市販でもっと安価で手に入るレモン果汁ありますよね。
もちろんそれで十分だという方もいらっしゃると思います。
でも、ちょっとこの点に注目してください。
【ストレート果汁】と【濃縮還元】の違いです。
【ストレート果汁】
はその名の通り、絞っただけの果汁です。今回のレモン果汁はこちらです。
【濃縮還元】
一度搾り取った果汁の水分を飛ばした後、再び水分を加えたものです。水分を飛ばすことによって容量が減るので、運搬しやすくコストを下げる事ができるといったメリットがあります。しかし、香りが飛んでしまうため、香料やストレート果汁を加えている事が多いそうです。
これは私個人的な感覚なのですが、
三枝さんのレモン果汁は市販のレモン果汁に比べて、酸っぱいんだけれども、マイルドな酸っぱさで、市販のレモン果汁よりも美味しいと感じております。自然な風味が味わえます。
上の写真のように下の方に細かい果肉みたいな物が沈殿しますので、よく振ってから使ってくださいね。
気をつけて頂きたい点もあります。
レモンを絞っただけで、添加物など一切入っておりません。
開封後は冷蔵庫に入れて頂き、なるべく早く召し上がってください。
このレモン果汁はレモンを手で絞っただけの物なので、レモンを使う感覚で、どんな時でも使う事ができます。
■ハチミツレモンドリンク
■サラダのドレッシングに。
■マリネ
伊東市で「エコファーマー」という認定を受けている三枝さんがこだわって育てた〈レモン〉。そのこだわりレモンを、機械を使わず全て手作業で絞った『こだわり れもん果汁』です。
余計な事をせず、レモンを丸ごと絞った『こだわり れもん果汁』は、香り豊かで、自然の風味が味わうことができ、飲み物に、お料理に、スイーツに、様々な物にも使うことのできる美味しさです。
2022年収穫の搾りたて『れもん果汁』が入荷しましたので、再販売させていただきます。
風味豊かなレモンの爽やかな酸味を、ぜひ味わってみてくださいね。
商品名 | れもん果汁 |
原材料 | レモン(伊東産) |
アレルギー表示 | - |
保存方法 | 直射日光を避けて常温で保存 |
賞味期限 | 2023年07月 |
内容量 | 200ml |
販売者 | みつばちのーと 田中章雄 静岡県伊東市岡1334-1 |
製造者 | 三枝和義 静岡県伊東市鎌田927 |
栄養成分 (100mlあたり推定値) |
熱量:26kcal、タンパク質:0.4g、脂質:0.2g、炭水化物:8.6g、食塩相当量:0g |
ご注意 |
〇開封後は冷蔵庫で保管し、お早めに召し上がってください。 〇成分が沈殿しますので、よく振ってからご利用ください。 |
お客様の声
Santa様 | 投稿日:2023年01月30日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
自分用とプレゼント用に購入しました。
国産レモンということで、とても喜んで貰えました。 |
なお様 | 投稿日:2022年09月05日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
なかなか日本製のレモンが少ないなか、とても気に入ってます。
ドレッシングを作ったり、鳥料理に少しかけたり、ケーキ作り色々使えて助かります。 味も天然のレモンなんでとても美味しい。 家族で大満足です、 |
みぃ様 | 投稿日:2022年07月05日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
美味しいレモン果汁です。
レモン水、レモンゼリー、レアチーズケーキレモンスカッシュ 色々使いましたが本当に手絞りと遜色無いです。 |