朝に、晩に、ハチミツの美味しさをパッと手軽に楽しんでいただける“飲むお酢”
新商品〈ハチミツとりんごのビネガー〉が仲間入りです!
口に入れた瞬間に、りんご本来の香りと、ハチミツの優しい甘みがふわ~と広がる。
お酢のスーッとした香りもありつつ、ひかえめな酸味なので、さっぱり美味しく飲みやすい味わいです。
りんごのビネガーを白湯に入れて、お目覚めドリンクを1杯。
カラダがぽかぽか温まり、シャキッと目が覚める。
家族の体を気遣って、お料理にも酸味と元気をプラスしませんか?
口あたりや酸味の調整など、何度も試作を重ねて美味しく仕上げた〈ハチミツとりんごのビネガー〉です。
甘味料や香料などは一切使用せず、原材料は「お酢」「りんご果汁」「ハチミツ」の3つだけ。
さらに、1本200gのうち、ハチミツを66gもブレンドした贅沢なひと瓶です。
今回、木樽製造のお酢専門店「MIKURA Vinegary」さんに、
「りんごとハチミツの香りや甘みが楽しめる、美味しいビネガーを作ってください!」とお願いし、何度も試作を重ねて誕生しました。
国産ハチミツを全体の1/3ほど配合し、優しいハチミツの甘みをしっかり感じられる贅沢なひと瓶に。
生産者がこだわり抜いた素材を使って製造した、養蜂家みつばちのーとだからこそご提供できる〈ハチミツとりんごのビネガー〉です。
お酢の美味しさの中に感じられる、りんごとハチミツの香りや優しい甘さをぜひ味わってみてくださいね。
美容や健康に気を遣うあなた様に寄り添う、手軽で美味しい“飲むお酢”。
新商品〈ハチミツとりんごのビネガー〉は、りんごの香りと甘みが濃厚な味わいです。
華やかなハチミツの優しい甘みと、カドのないまろやかなお酢の酸味がお口の中いっぱい!
甘味と酸味が程よく、後味はさっぱりとさわやか。
そのままなめても「美味しい!」と感じることができるビネガーです。
〈ハチミツとりんごのビネガー〉の原材料は3つだけ。
●昔ながらの製法で作られた「熟成酢」
●国産の「天然ハチミツ」
●国産果物を皮や芯も丸ごと搾った「りんご果汁」
あなた様に、安心して飲んでいただけるよう、甘味料や香料などは一切使用せず、こだわり抜いた素材のみで作られています。
砂糖を使わず、天然ハチミツを使用。
全体の1/3の天然ハチミツを配合することで、素材のコクや香りを邪魔せず、口あたりが優しいビネガーとなりました。
「熟成酢」の1つは、〈酒粕酢(さけかすず)〉。
三重県で製造された日本酒 酒粕を、3年間も熟成。
熟成し赤くなった酒粕を、酢になるために〈木桶〉で仕込みます。
仕込み日数はおよそ70日。
その伝統的な製法で、酒粕のパワーが旨味に変わり、まろやかな酸味と風味豊かなお酢となります。
この酒粕酢が主に入っているため、全体的に赤みがある〈ビネガー〉となりました。
さらに、〈玄米黒酢〉を加えました。
三重県の特別栽培の玄米を蒸して、数週間かけて作ったもろみ(玄米酒)をお酢の主成分である酢酸に変えていきます。
この時に〈木桶〉に移し長期間、仕込みます。
木桶の仕込みはおよそ200日。
まろやかでとがっていない〈玄米黒酢〉となります。
この2つのお酢をバランスよくブレンドし、ベースの〈ビネガー〉としました。
長野県産のりんごを搾ったままの〈りんご果汁〉をブレンドしました。
使用したりんごは、減農薬栽培でノンワックスの、皮ごと食べられるこだわりのりんごです。
大正時代から100年以上続く、長野のりんご農家「キタイチ果樹園」さんが栽培されています。
2019年の台風被害を乗り越え、今では毎年完売する程の大人気りんご果樹園さんです。
実は、いつも美味しいコンフィチュールを製造していただく「さじかげん」さんにご紹介していただいた農家さんです!
今回、りんごの中でも人気NO.1の品種「ふじりんご」を果汁にしていただきました。
果汁が豊富で、甘みと酸味のバランスが絶妙。
蜜がたっぷりと入っていて、甘味と香りがしっかりしているりんごです。
そんな大切に育てたりんごを、皮も芯も丸ごと使用!
美味しさをぎゅぎゅ~と搾った、香り豊かで濃厚な味わいの〈りんご果汁〉をブレンドしました。
お酢とりんごのさわやかな香りと、酸っぱい美味しさを堪能してくださいね。
砂糖は使わず、みつばちのーとの“混ぜ物”“高熱処理”をしていない〈ハチミツ〉だけをブレンドしました。
合わせた天然ハチミツは、初夏の花々から採れた食べやすさNo.1の「花々の雫」。
初夏の山に咲く、小さな花々から集められたハチミツです。
クセがなく、花の香りがふわっとする優しい甘みが楽しめます。
ハチミツの味や風味を感じていただけるように、1本200gのうち、66gも天然ハチミツを配合。
何度も試作を作っていただき、たっぷりとブレンドすることで、りんごとお酢の素材の旨味も感じる味わいとなりました。
・木桶による伝統的な製法のお酢
・国産果物の果汁を使用
・国産天然生ハチミツを惜しみなくブレンド
お酢と、果汁と、ハチミツ。
養蜂をしている「みつばちのーと」だからこそのこだわりの味を追求した、他にはないビネガーとなりました。
芳醇な香りとまろやかな口あたりで、ハチミツの甘みを味わえる
〈ハチミツとりんごのビネガー〉をぜひご堪能くださいね。
※ビン底に見られるオリ、沈殿物は製造日から時間が経つと現れますが、品質に問題はありません。
ドリンクにパッと、調味料がわりにサッと。
仕事や家事の疲れをリセット!お風呂上りのリフレッシュにもおすすめです。
簡単に使える、美味しい一品をご紹介します。
■稀釈してドリンクに
水に大さじ1杯を入れ、混ぜたらできあがり!
温かい白湯に入れて、ホットドリンクにしても美味しいです。
甘いものがお好きな方は、追いハチミツをして甘みをプラス。
ハチミツの香りを楽しみながら味わってみてください。
炭酸水にすれば、シュワッとすっきりさっぱり!
この1杯で、元気がぎゅぎゅっとみなぎってきます。
お酒好きさんは、ウイスキーをプラスして夜の晩酌におすすめです。
〈ハチミツとりんごのビネガー〉のヨーグルト風ドリンク
【材料 (1人分)】
・牛乳 … 150ml
・りんごのビネガー … 大さじ1 (20g)
酸味が苦手な方やお子さまにおすすめです。
牛乳にりんごのビネガーを入れてよく混ぜると、とろ〜っとしてきます!
即席のヨーグルトドリンクの完成です!
■お料理に
お酢と言ったら・・・やっぱり酢の物!
大さじ1杯で漬けるだけで、簡単ピクルスもお手のもの。
りんごのビネガーを使うことで、ちょっぴりフルーティーな味わいに仕上がります。
お好みで豆を入れて、朝晩にサラダのように食べられちゃいます。
お好きなオイルと塩コショウにビネガーを混ぜ合わせて、手作りドレッシングに。
細切りにした皮付き人参に回しかけ、レーズンやナッツをトッピング。
なんだか物足りないおかずの1品に、お弁当のおかずにもぴったりです。
■お酢本来の力で疲れ知らずの体に!
食欲がない、疲れている時は、お酢を使ったさっぱりとした料理は食べられたりしませんか?
お酢の酸味は、味覚や嗅覚を刺激し、唾液や胃酸の分泌を促し、食欲がわいてきます。
食べた後は、胃や腸の働きを活発にしてくれるため、腸内環境が整い、消化吸収が良くなります。
お酢には、“酢酸”や“クエン酸”を含め、アミノ酸などの“有機酸”が豊富に含まれています。
“クエン酸”や“アミノ酸”は、疲労物質である乳酸の蓄積を抑制する働きがあります。
また、疲労物質を分解しエネルギーに変えて、疲労を回復させる働きもあるんです!
■お酢×りんご×ハチミツで疲労回復&エネルギー補給!
りんごには、“カリウム”が豊富に含まれています。
“カリウム”は、体内の余分な塩分を排出し、血圧を整えてくれます。
また、ハチミツの主成分は、"ブドウ糖"・"果糖"です。
これらは単糖類と呼ばれますが、この単糖類は体内で吸収されると素早くエネルギーに変わります。
この働きによってエネルギーを素早く補給でき、疲労回復が期待できます。
疲労回復とエネルギー補給を同時に行えるのは嬉しいですね。
元気な体作りをサポートしてくれる〈ハチミツとりんごのビネガー〉で、毎日をイキイキとした生活にしましょう!
■ハチミツ入り玄米黒酢と果実のビネガー4本セット
ハチミツ入り玄米黒酢と
果実のビネガー 4本セット
販売価格 7,600円(税込8,208円)
●ハチミツとりんごのビネガー 200g
●ハチミツとレモンのビネガー 200g
●ハチミツとしょうがのビネガー 200g
●ハチミツ黒酢 200g
お料理好きな方、健康を気遣う方へおすすめ
『ハチミツ入りビネガー4種4本セット』をご用意しております。
■果実のビネガー3本セット
果実のビネガー 3本セット
販売価格 5,600円(税込6,156円)
●ハチミツとりんごのビネガー 200g
●ハチミツとレモンのビネガー 200g
●ハチミツとしょうがのビネガー 200g
飲み比べにおすすめ『ハチミツ入りビネガー3種3本セット』です。
この機会にぜひみつばちのーとのハチミツ入りビネガーをお試しくださいね。
朝に、晩に、ハチミツの美味しさをパッと手軽に楽しんでいただける“飲むお酢”。
新商品〈ハチミツとりんごのビネガー〉が仲間入りです!
私どもの天然の“ハチミツ”と、丁寧に仕込まれた“お酢”に国産の“果汁”が出会った〈ハチミツと果実のビネガー〉となりました。
美容や健康に興味があるあなた様に、手軽に寄り添える美味しい飲む酢で、元気にリフレッシュしてくださいね。
『ハチミツ入りビネガー』の単品もご用意しております。
※「天然ハチミツ」「生ハチミツ」とは、ミツバチの巣箱より採蜜し、濾過しただけの「高熱処理や混ぜ物などの人工を加えないもの」を自社定義としています。
※画像はイメージです。セット商品以外の食品・小物類は商品に含まれません。
商品名 | ハチミツとりんごのビネガー |
原材料名 |
醸造酢(三重県) 、国産はちみつ、りんご(長野県) |
アレルギー表示 | - |
内容量 | 200g |
賞味期限 | 製造より2年 |
保存方法 | 直射日光を避けて常温で保存(開封後は冷蔵庫で保存) |
販売者 | みつばちのーと 田中章雄 静岡県伊東市岡1334-1 |
製造者 | 株式会社トーエー MIKURA Vinegary 三重県南牟婁郡御浜町阿田和2266 |
栄養成分 (100gあたり推定値) |
熱量:138kcal、たんぱく質:0.2g、脂質:0.1g、炭水化物:33.2g、食塩相当量:0g |
ご注意 |
〇製造日から時間が経つと、オリ、沈殿物は現れますが、お酢の成分が結晶化したものです。品質に問題はありません。 〇一歳未満の乳児には食べさせないでください。 |
菌は生きている
今まで私達作り手が菌の声を聴いている
と思っていましたが
菌の方が私達人間の話す声や
機嫌の良し悪しまで感じ取っているようです
そんな菌たちに畏敬の念を抱き
健やかに仕上がってくれることを
ひたすら願い菌たちと一緒にお酢を造ります。
「MIKURA」さんは三重県南牟婁郡御浜町(みえけんみなみむろぐんみはまちょう)にあるお酢屋さん。
熊野地方の高温多湿な気候と熊野三山の伏流水からもたらされる自然環境の中で木桶での製造にこだわり、自然の力と時間をかけてお酢を醸しています。
2011年の台風による被害をうけた蔵の種酢を守ることができ、
2021年の夏には、三重県多気町VISONという商業施設にアンテナショップもオープン。
伝統的な製法と、現代にあった販売方法で展開されています。
木桶で仕込むこの製法は時間と手間を要し、一度に作る量は限られますが風味豊かな味となるため日々努力をされているそうです。
「桶は何十年と使うことのできる道具だそうです。
木・竹を用い手作業で組み上げることで、修理がしやすいように作られています。
今では使うことも少なくなりましたが、木桶や木樽は“直しながら”長く使っていただくことができます。」
「MIKURA」さんの木桶を再建された徳島県の職人さんがこのように語っているように、手作業で組み上げられた昔ながらの木桶が大事に使われています。
「麹室内の様子です。蒸した玄米に麹をつけて麹室で寝かせています。
すやすやと休んで・・・いるかと思えば夜中に泣き出してしまうような赤ちゃんのような瞬間もあります。
温度が上がりすぎても下がりすぎても機嫌を悪くするようです。
こうして我が子を育てるように一から手作りでお酢を仕上げます。」
と、「MIKURA」代表取締役の伊藤さん。
「お酢の味が酸っぱいだけではなく、深みもまろみも味わいもあるものだと、私自身が感じたことを皆様に知っていただきたいと紹介して回っています。」
と、自らマルシェで販売をし、「一度味わってみて!」と味見を勧めるのは、きっと美味しいと思っていただける、だからだそうです。
木桶の表面には「酢酸菌膜」が張り始めた様子です。麹、酵母、発酵・・・まさに微生物、菌、の生きている世界です。
「菌の方が私達人間の話す声や機嫌の良し悪しまで感じ取っているようです。
こうして我が子を育てるように一から手作りでお酢を仕上げます。」
製造主任の福井さん
「微生物の中でも主に酢酸菌が作用してお酢は作られますが、ここには木桶や大気中に酢酸菌以外の菌もいて、その菌の作用で深みがあり角のないまろやかな味わいになります。」
さらに伊藤さんは、
「木桶の傍で職人が何かを話せば、お酢がその言葉を聞いている。」と語っています。
美味しいお酢が出来上がっているので、きっと職人さんの優しい言葉だったに違いありません。
こうして、長時間かけて出来上がった「お酢」に果汁と天然ハチミツをブレンドしました。
ブレンドの割合は、ハチミツを1/3や1/4 などといくつか、試行錯誤。
出来上がったブレンド酢を、水や炭酸水で割って、飲みやすさや、ハチミツの味も感じられる配合と決めていきました。
1本200gのうち「66gのハチミツを入れてください」とMIKURAさんに依頼をしたら、「そんなに贅沢に使ってすごいですね」とビックリされました。
合わせた天然ハチミツは、初夏の花々から採れた食べやすさNo.1の「花々の雫」。
6月、伊豆半島の豊かな自然に囲まれて咲く様々な花たち。
普段は人の目につくことがないハゼ、エゴノキ、クロガネモチなどの花の蜜から集められました。
使用したハチミツは “混ぜ物、高熱処理” をしていない栄養素が生きている天然の『ハチミツ』です。
私どもの養蜂家が、ミツバチを大事に育て、ミツバチが一生懸命集めてきた蜜を分けてもらい、自然のそのままを採蜜し、そのまま瓶詰めしています。
花は蜜でハチを呼び、ハチは蜜を集めようと花から花へ。
受粉のおかげで、実や野菜が育ちます。
私たちの暮らしの傍らで、ハチと花、植物たちの営みが繰り返され、私たちはこのおかげで、健やかな暮らしを過ごしていけるのです。
このような、自然の力を借りてできた〈ハチミツと果実のビネガー〉。
味わっていただいた方に、ハチや花のこと、伊豆の風景が届けられたら嬉しいです。
・木桶による伝統的な製法のお酢
・国産果物の果汁を使用
・国産天然生ハチミツを惜しみなくブレンド
お酢と、果汁と、ハチミツ。
養蜂をしている「みつばちのーと」だからこそのこだわりの味を追求した、他にはないビネガーとなりました。
芳醇な香りとまろやかな口あたりで、ハチミツの甘みを味わえる、〈ハチミツと果実のビネガー〉をぜひご堪能くださいね。
お客様の声
伊原一ほ様 | 投稿日:2024年03月25日 |
おすすめ度: | |
こんにちは。ビネガーは朝水か白湯と一緒に飲ましていただきました。甘味のある酸っぱさで目が覚めていました。また機会があれば注文したいです。
|
ゆめさく様 | 投稿日:2024年01月22日 |
おすすめ度: | |
いろいろな味を楽しめます。今はお湯で割ってホットドリンクとして飲んでいます。
到着して4本の瓶を比べると量の差があり、特に黒酢に関しては、事前に開封されてこぼれたのではないか?と蓋を確認するほど量が他の3本と比べ少なかったです。手作りとはいえ、4本はある程度均等の量で販売してほしいと思い★3つです。 |