ふわっ、とろ~り。見た目も味もキュン♪
イチゴ好きにたまらない可愛らしい『うふふ いちご』。
ふわっとした口どけ、ハチミツの優しい風味の中に、イチゴのフレッシュな香りと甘酸っぱさが楽しめる、『うふふ いちご 』が完成しました。
伊豆産のイチゴを使ったイチゴパウダーと、国産天然ハチミツで混ぜ合わせて作り上げた『うふふ いちご』。イチゴとハチミツだけでこんなにも美味しく、淡いピンク色が可愛らしいひと瓶になりました。
優しい食感と美味しさに、心が弾む。
思わず「うふふ♡」と笑声が漏れてしまうハチミツです。
2020年に、みつばちのーとで初めてのホワイトハチミツ「みつふわり」が登場してから、ずっと製造したかった『うふふ いちご』。
製造、瓶詰と、とても時間がかかるハチミツです。
ですが、『うふふ いちご』は国産のハチミツの美味しさをもっと知っていただきたいと考えて作ったので、召し上がって頂いたお客様に喜んでいただける様、ひとつひとつ心を込めて、丁寧に作りました。
『うふふ いちご』は、一度に販売できる数に限りがございます。
ぜひこの機会に『うふふ いちご』を食べて、至福のひと時をお過ごしください。
1月30日(月)20時より販売開始となります。
うふふ いちごとは?
『うふふ いちご』は国産の天然ハチミツと伊豆産のイチゴで作った「イチゴパウダー」のみで出来ています。
砂糖や乳製品を一切使わず、甘さは天然生ハチミツのみの贅沢なお味です。
ハチミツに空気を混ぜ込む事で、フワッと滑らかな口溶けとなり、さらに甘酸っぱいイチゴのお味と香りを楽しめます。
一さじ舐めると、口の中で滑らかにフワフワと優しくとろけ、幸せ気分になるハチミツです。
※気温や保管状況によって硬さや状態に変化が生じる場合がございます。
国産天然生ハチミツ
『うふふ いちご』の仲間であるホワイトハチミツは、外国産のハチミツを使ったものが多く出回っていますが、みつばちのーとのホワイトハチミツ『うみつふわり』や『うふふ いちご』は、私どもが生産している ”混ぜ物” をしていない、”国産・天然生ハチミツ” を使用しています。
さらに、 “高熱処理”をしていないので、ハチミツ自体に含まれる栄養素もそのままです。
『うふふ いちご』は、ハチミツとイチゴパウダー以外何も加えていないにも関わらず、少し手間をかけることにより、ふわとろ食感を楽しんで頂けるハチミツに変化します。
ハチミツは花の種類や時期によったり、寒くなったりすると白く固体状になります。これを結晶したハチミツと呼んでいます。
『うふふ いちご』の製造に『結晶しかけているハチミツ』を使用します。
第一作業として、
やや結晶かけているハチミツを一定期間かき混ぜて、その後一定期間放置して、かき混ぜて、放置して、ということを数日間行います。
そうすることにより、ハチミツに空気が混ざり、フワッとした口溶けが楽しめて癒される白いハチミツ『みつふわり』になります。
ここまでは、まだ『みつふわり』です。
↓ 製造風景を下の動画よりご覧いただけます。
この投稿をInstagramで見る
『みつふわり』が完成したら、伊豆産のイチゴをパウダー状にした「イチゴパウダー」を混ぜていきます。
自然豊かな伊豆で育った、甘く、香りも良く熟した食べごろのイチゴを使用し、イチゴパウダーにしました。
イチゴが美味しくなる為には大切な作業があります。それは花が咲いたら行う受粉作業です。
植物の受粉は虫や鳥、風などによって自然受粉をしています。
しかし農家さんで栽培しているイチゴはハウス栽培のため、一花一花ごとに手作業で筆などを使って人が授粉作業をします。この人による受粉作業の代わりに、より自然に近い形で行ってくれるのがミツバチです。
ハウスの中で花から花へは花粉を運ぶことで、受粉作業をしてくれます。
そしてわたし達「みつばちのーとのミツバチ」も、冬から春にかけて、事務所近くのイチゴ農家さんの受粉のお手伝いをしているのです。
ミツバチが受粉を手伝うことで、イチゴが美味しく実り、そのイチゴを使ったハチミツの商品ができあがりました。
「うふふ いちご」を召し上がりながら、ハチさんのことや、伊豆のイチゴのことを想い浮かべていただけたらなと思います。
こうして実ったイチゴを使って「パウダー」を作りました。「ドライイチゴパウダー」はいつもハチミツ飴や、ドライフルーツ飴を作ってくれている飴職人のマリコさんにお願いして、作っていただきました。
伊豆産のイチゴをマリコさんは一枚一枚手作業で丹念にドライにしていただきます。
ドライフルーツにする方法は、砂糖をフルーツに染み込ませ、その浸透圧を利用してフルーツの水分を抜き、機械で乾燥させて仕上げる方法、天日干し、フリーズドライ方など、何種類か方法があります。
その中で、マリコさんの作る「ドライイチゴ」は、食品乾燥機に入れてじっくりと苺を乾燥させてつくる方法で果物をドライにしています。
無添加・砂糖不使用の「ドライイチゴのパウダー」なので、安心に召し上がっていただけます。
また、じっくり乾燥をしているので、イチゴの旨味がギュギュっと凝縮されています。
ハチミツの甘さの中にイチゴパウダーが混ざり合い、贅沢な苺クリームのような出来上がりになります。
一さじ口に含むと、ふわっとした口どけ、ハチミツの優しい風味の中にイチゴのフレッシュな香りと甘酸っぱさが楽しめる、思わずキュンとするハチミツとなりました。
イチゴの香りととろっと食感の『うふふ いちご』は、一口食べると止まらなくなる魅惑のハチミツです。


『うふふ いちご』は純粋なハチミツの結晶しているものを使用しているため、寒い時期や環境によって、硬くなってきます。
召しあがる際はよくかき混ぜてから、お召し上がり下さい。
もし硬くなってしまっている場合は、よくかき混ぜてからお召し上がりください。
なお、固くなっても品質には影響はございません。
また、下に結晶が沈んでいる場合がありますが、品質に問題はございません。
常温にて保管いただく分には問題ございませんが、湯煎や電子レンジのように過度に熱を加えすぎると液体状のハチミツに戻ってしまうことがございます。
ふわっとした柔らかな口どけ『うふふ いちご』はパンや果物にかけたり、と沢山の用途で美味しく召し上がって頂けます。
ちょっと甘いモノを補充したい時に、ぱくっと一口だけで満足感いっぱいになりますよ。
トーストにとろ~り
こんがり焼いたトーストや生食パンにたっぷりと塗って、『うふふ いちご』をとろ~り。
季節の果物やサラダを添えてフレッシュな一皿に♪
フルーツにとろ~り
イチゴにさらに、『うふふ いちご』をとろーり。
フルーツの酸味とハチミツの甘さがたまらない、キュンキュンがたまらない至福時間。
キウイフルーツやバナナなどにもかけたら、美味しいデザートになります。
濃厚ミルクアイスにとろ~り。
コクのあるミルクアイスクリームに『うふふ いちご』をとろ~り。
バナナや、コンフレークを加えれば、簡単贅沢なパフェに♪
濃厚なアイスクリーム、口の中でとろける『うふふ いちご』のコラボレーションは、自然に笑顔になってしまう美味しさです。
スコーンやパイにとろ~り。
焼き立てのスコーンにたっぷりの『うふふ いちご』。
バターの香り高いスコーンと、『うふふ いちご』のイチゴの甘酸っぱさに…♡
笑顔になる事必須の至福のおやつタイムです。
とろふわ食感で甘酸っぱいハチミツ『うふふ いちご』は、見た目も可愛らしく、大切な方へのプレゼントに喜ばれるハチミツです。
「美味しいもの知ってるね♪」 なんて喜んでいただける『うふふ いちご』を是非プレゼントにご利用ください♪
ふわっ、とろ~り。見た目も味もキュン♪
イチゴ好きにたまらない可愛らしい『うふふ いちご』。
ふわっとした口どけ、ハチミツの優しい風味の中に、イチゴのフレッシュな香りと甘酸っぱさが楽しめる、思わずキュンとするハチミツ『うふふ いちご 』が完成しました。
伊豆産のイチゴを使ったイチゴパウダーと、国産天然ハチミツで混ぜ合わせて作り上げた『うふふ いちご』。イチゴとハチミツだけでこんなにも美味しく、淡いピンク色が可愛らしいひと瓶になりました。
優しい食感と美味しさに、心が弾む。
思わず「うふふ♡」と笑声が漏れてしまうハチミツです。
1月30日(月)20時より販売開始となります。
※画像はイメージです。ハチミツ商品以外の食品・小物類は商品に含まれません。
商品名 | うふふ いちご(ハチミツ) |
原材料 | 国産ハチミツ、イチゴパウダー |
アレルギー表示 | - |
保存方法 | 直射日光避け冷暗所で保存。 |
賞味期限 | 2023年12月 |
内容量 | 120g |
製造者 |
みつばちのーと 田中章雄 |
栄養成分 (100gあたり) |
熱量:302kcal、タンパク質:0.2g、脂質:0.1g、炭水化物:75.6g、食塩相当量:0.009g |
ご注意 | 〇1歳未満の乳児には与えないでください |
お客様の声
MK様 | 投稿日:2023年03月07日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
生まれて初めて食べた味です。甘いだけかなと思っていたらちゃんと甘酸っぱくてとても美味しかったです。色も瓶も可愛くて飾っておきたいくらいです。ちょっと小さめなのでもう少し量があったらと思いましたが、とても手間がかかっているので仕方ないですね。みつばちのーとさんの色んなはちみつを試してみたくなりました。
|
すーぷ様 | 投稿日:2023年02月21日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ザ・春~!です。
はちみつの甘さといちごの酸味が絶妙です。 トーストに付けて食べる時は、焼き上がる寸前にパンに乗せてしばし待てば柔らかく塗りやすくなり色もキレイです。大事にだいじに食べてます(笑) |
kao様 | 投稿日:2023年02月20日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
初めてうふふいちご?
購入してまず固さにちょっと驚きました 勝手に柔らかいと想像していましたので ヨーグルトに入れていますが 甘さも抑えられており美味しいです 固くて混ぜにくいのでもう少しソフトなら 混ぜやすくて良いかなと思います |